ビジネスライティング☆関東での定期レッスン コットンペーパーにブーケとB.Wを |
カレンダー
カテゴリ
全体 カリグラフィーレッスン(教室) Calligaraphyライブ筆耕 ビジネスライティング☆スペンサリアン体 カリグラフィーインク カリグラフィー モダンカリグラフィー ウェルカムボード 創作記録 神戸市展 絵日記&イラスト 手作り&カルトナージュ 手まり(temariball) 民藝のこと。器のこと。 パッチワーク・キルト ポジャギ(POJAGI) ++フランス・パリ旅行 旅行・小さい旅 映画・観劇 本のこと(読書) つぶやき つれづれ… お家ごはん 四国お遍路の旅 茶道 はじめまして。わたしの事。 未分類 フォロー中のブログ
a serene lif... ルナとシエロの 「あのね... tempera days BEAUTIFUL THING 西本智実オフィシャルブロ... Atelier Char... ロシアから白樺細工 あ~ちゃま 陶 迦葉 雑記帖 purebliss 青い風の街へ そらつき手帖 カリグラフィーレッスン「... memo
お気軽にメッセージをください♪↓
**こちらから** インスタ始めました↓ ![]() ***Link**** L'Atelier Gracieux *Atelier Neige* ねこと手まりと糸つむぎ 星々の溜息 外部リンク
タグ
カリグラフィー
イラスト
手づくり・裁縫
国内旅行
カルトナージュ
美術館・博物館
お家料理
つれづれ
映画
海外旅行
ポジャギ
読書
民芸・器
手まり
絵日記
パッチワーク・キルト
家族
ミュージカル・観劇
外食
茶道
以前の記事
記事ランキング
|
2023年 09月 27日
今月からご縁を頂き、月に一度、 スタジオブーケ様にてビジネスライティングの定期レッスンを させて頂ける事になりました。 9月14日(木)初日。 早朝、飛行機にて羽田空港へ。そこからリムジンバスで新浦安です😊 2016年、この書体を学びに、スペンサリアンを含めると2年間、 毎月(お休みすることもあったけど)上京していました。 道中も含めて、ワクワクとした気持ちでした。 もちろん中弛みもありましたが^^; 先生や同期と会うこと、 未知なる文字への出会いがとても楽しみで、 でも、なかなか書けなくて苦戦して、という感じでした。 1回目のレッスンは、特にそんなことを思い出します。 8年前。年々忘れっぽくはなってきていますが^^; 学び出した時の気持ち。 初心忘れるべからず、だな、と。 見ていて思います。 先日、1回目では、歴史や、運筆法からスタートし 早速、オーバルです。 この一個のオーバルが書けなくて、 それがちょっとおかしくて、同期と顔を見合わせた記憶があります。 コツコツ。誰と争う訳ではなく、 変わらずマイペースなカリグラフィー人生。 でも、そんな中でも少し驚くことがあるとすれば、 かつて、行き慣れた道中を、 今度は教えに行くこと。 自分一人では出来ないことです。 繋げてくださった方、そして参加くださった方へ大きな感謝を✨ 無事にラストを迎えられることを願っています。 神戸では平日クラスと日曜日クラス。 こちらは今月で5回目を終了。 折り返し地点に来ました。 やっぱり嬉しい...😀 まだラストまでありますが...^^; 書体の特徴を掴んで、楽しそうにされている時とか。 逆に学んでいた時、私はどうだったんだろう... と、ちょっと反省します。 頼りない先生ですが...どちらも、引き続きよろしくお願いします、です💪 ☆
#
by masappe24
| 2023-09-27 22:37
| ビジネスライティング☆スペンサリアン体
2023年 09月 20日
コロナの第9波が来ています。
今は誰もが罹る時代かもしれません。 コロナが猛威をふるい、コロナ禍へ突入し、世間が閉塞感に包まれた頃、 一縷の希望、というか、少し嬉しいことがありました。 憧れの!カリグラフィーを始めてからずっと憧れて、憧れて、 神様仏様ジョンスティーブンス様、と唱えるくらいの John Stevensさんがオンラインレッスンを始めたこと。 初回は逃してしまいましたが、それを知ってからは 申し込み時間の朝方3時、4時まで寝ずに起きて(笑) 申し込みをしました。 いつか、フォリオを完成させようと思います。 そこからもう一つ、嬉しい出会いがありました。 オンラインレッスンでは、課題を投稿するのですが、 そこで受講生たちのリーダーとして、 また、様々なサポートしてくれていたのがTakakoさん。→H.P 投稿される作品もとても美しくて、John Stevensさんの スピリットや技術が盛り込まれていて... この方は一体誰だろう!?!? John Stevensさんのテキストに、 my wife.......えーーーーーーー... それもそのはずです^^; 日本でもカリグラファーとして活躍された瀧川貴子さん。 一体、いつから??かは、まだ知りません(笑) 今度、誰かが聞いてくれるかもです🤭 少しだけお聞きしなければならないことがあり、 それをきっかけとし、そこから、共通するところが多々あり、 沢山のメールが大西洋を行き来することになりました。 とても聡明な方で、語彙力の高さに驚き、 ご本人、そして時にJohn Stevensさんがよく言う言葉を引用してくれた言葉は どれもが宝物です。 そんなことを、ぜひ、一人でも多くに、と 漠然とした想いを伝えると、 その想いを逆に貴子さんから質問され、それから、 自分なりに考えたことを、拙いながら伝え、 そこから...あれよあれよ、と 貴子さんが来神され、座談会を開催してくれることとなりました。 では、2週間後に!という感じです。 ノースカロライナ在住の方が、です(笑) 海外へカリグラフィーを学びに行かれて、現在は John Stevensさんの奥さん... 行動力は半端ない訳です ![]() インスタグラムのストーリーズでしか募集はしていませんでしたが、 座談会、という形なので、 せっかくの機会、もしご興味がありましたら、 日 時 :2023年10月1日 10:00-15:00 (昼食12:00-13:00) 受講料 :6,000円 昼食付き 場 所 :神戸ハーバーランド内 集会所 #
by masappe24
| 2023-09-20 21:37
| カリグラフィーレッスン(教室)
2023年 09月 15日
「書く」ことと「教えること」は全く違うな、と日々感じています。
自分でただ描きたくて描いて来たもの、 でもレッスンで、これがやりたい!書きたい!と仰ってくれること とても嬉しくて、 「では、やりましょう!」と . . . えっと、...どうしよう、と(笑) レッスン直前に完成しました^^ 線だけ、ギルディングのみ、線を塗ること、面を塗ること。 楽しい、と取り組んでいただけたこと ![]() そして、見ていた方も、これをやってみたい!と。 良かったな、と思います。 一人でやっているので、出来ることは限られていて、 要領も悪いのですが、 一つ一つ...小さな一歩を前に。 後日、義兄にプレゼントで渡します!と 持ってきて、見せてくださいました。 なかなかちゃんとした先生にはなれないけど、... こうやって展開してくれていることが更に 嬉しくなります☆ 原動力になります^^ #
by masappe24
| 2023-09-15 15:08
| カリグラフィー
2023年 09月 01日
スペンサリアンのレッスンが始まってからというものの、
ひたすらテキストを書いています。 この一枚に、何枚書けば?何日かかれば...😖 書けば書くほど、自分の力不足を実感するし、 書けば書くほど、この書体もよく出来ているな〜、と 今頃になって感心すること多々(笑) こうやってテキストを起こさなかったら、 気づかなかったのかな、と思うこともあります。 速さが特色の書体だけあって、 ちょっとでも迷いが出ると、 スピードが落ちると、ヘアラインがヨレヨレになる。 「訓練」の書体だな、と思います。 一年、一年、 暫くビジネスライティングにつきっきりだったので、 オーナメンタルライティングに本腰を💪 独立して、... いつも何かしらのテキスト作りに追われているような気がします😅💦 少しだけ中断して、文章を書きました。 ワーズワースの「虹」という詩です。 一文字、一文字細かいところを見て、書いていくテキスト作りと違って、 勢いや流れで書く作品。 レイアウトをああだこうだと考えて、 また書いて、と。 ずっと、ずっと、...こんなことをしていたい。 (のは、たまにくる現実逃避💦) もう少しで大文字のテキストが完成です😀✨ (...次は小文字のわけですが...)
#
by masappe24
| 2023-09-01 18:59
| ビジネスライティング☆スペンサリアン体
2023年 08月 24日
Edward Johnston氏著書を少しずつ読んでいました。 20世紀にカリグラフィーを復活させた偉人で、 私の中では、Hermann Zapfさん、John Stevensさん... 神様の領域... その時に初めて鉛筆スケルトンを経験しましたが、 全然書けなくて下手で><一年近くやっていたような... なかなかペンに行くことは出来なかったけど、 鉛筆は鉛筆ならではの美しさがあり とても好きになりました ![]() ファウンデーショナル体はペンからのスタートでしたが、 今、ふと立ち戻って、鉛筆からやってみよう、と (藍さんの影響もあるんですヨ ![]() プレッシャー&リリース 'セロ弾きのゴーシュ'の長文なども。 そこからペンを持つと、 今、Gottfried Pottさんのセリフの付いたローマンキャピタルを書いているのですが、 それが少し書きやすくなったような... 全くの個人的マイブームで、この鉛筆スケルトンを書いているのですが、 レッスンに来られた生徒様が「これ、好きです」と そう言って貰えたのがとても嬉しいです(*^^*) 暑い中ですが、頑張ってます。 (私がダウンしてましたーー;) 孝ちゃんから紫陽花のドライをたくさん頂き、 目からも涼を感じさせて頂いています^^
#
by masappe24
| 2023-08-24 21:21
| カリグラフィーレッスン(教室)
|
ファン申請 |
||