トワルドジュイでチューリップバックを作る☆ピンクッション |
リネンはずっと好きだったし、
ここ最近はリバティ一辺倒。
ポジャギを作る麻や絹はもちろん好きで・・・。
そんな好きな中に最近トワルドジュイも仲間入りしました♪

やはり素敵なカルトナージュなどで見る機会が多くなったからかな(*^^*)

初めてモモミュゼットさんに行った時、素敵だと思いながら、
自分が出来る範囲でどう生かしたらいいのか分からず
ジュイは買わずに店を出たのに、
帰りに寄ったC&Sで落ち着いた水色のリネンを見つけて、
「コレだ~!!!」っと。
また舞い戻って50センチを購入(笑)

友達が持ってて可愛いと思ったチューリップバックの型紙を借りて
サイズなどを少し変えて、バックを作りました。
(思えば自分でバックを作ったのは初めてかも・・・)
裏布のリネンには薄い接着芯を貼り、
底とサイドは形を安定させたくて厚い接着芯を。
(これが後々、命取りになろうとは・・・(笑))
表布は底と表面にキルト芯を、
そして、いつも肩にかけて持つことが多いので
肩にあたる部分にもキルト芯。

定期券、携帯、鍵、ウォークマン…。
本当はリバーシブルに出来るのに、中にはたくさんのポッケと、
お弁当が入るマチに
A4サイズが悠々入る大きさに。
白地に薄いブルー柄だから
少し寂しい印象になるかな?と思って
ベルベットのリボンなんかを・・・付けちゃいました^^;)テレ
遊びに来たあさちゃん、
「うわっ、めずらし~。もちろんリボンは反対にして持つんでしょ」
・・・・・・・どんだけ?ーー;
でも、趣味嗜好って変わるもんなんですね(シミジミ)
よく見ると(よく見ないでも…)アラ、アラだらけ。かなり下手で・・・。
でも、初めて作ったバックだったから完成の喜びをヒシヒシと感じてます。
好きな布(の組み合わせ)はハギレになろうとも
捨てられなく、残り布で何かを作れたら嬉しいナ^^

取り敢えず、何も出来そうもない小さなハギレでクルミとヘンプに入れた
ピンクッションを2つ^^(これ、定番(笑))

でもいつもと違うのは、・・・またしてもベルベットのリボンなんかを・・・^^;)。エヘ

ちょっと見苦しい写真でスミマセン゙^^;) 意外と大きなバックです。