花を飾る。 リサ・ラーソンのトナカイとベレスタ |
苗から育てた紫陽花だったから、
花瓶の中でいよいよ元気がなくなって、
初めてドライフラワーにしてみました。

今はグリーンアナベルが代わりに^^
*****
最近周りに北欧好きが多く、
リサ・ラーソンの画像が度々ラインで送られてきて、
感化された以外何者でもなく(笑)
トナカイの置物を注文してしまった


置物は親子(大小)で持つのが好きで、
取りあえず大のほうを注文したら、
これが想像以上に大きく、
先日見た「もののけ姫」!!!???

小がやってきたら、この違和感はなくなるのかな^^;)

ロシアの職人さんが作り続けてくれているおかげか、
チャリティーフリマで手放した、
一番気に入っていた模様のベレスタを発見できて嬉しかった

*****
ネットで土や肥料を注文し、
苗や鉢を買ってはベランダで植え替えをしていると、
気が付けば何時間も経っていて、
母が一日中庭に出て花の世話をする姿に
よくやるな~っと傍観していたのが、
今は少し分かるようになった(笑)
ただ、ベランダだから鉢植えで育てないといけないのが
なかなか要領が掴めなくって・・・。

頂いたお花はコップなどに入れて
最後の最後まで楽しませてもらいました

*****
古く味わいのある木材が見つかるまで、
白いクロスが合わないような気もするけど、
西村壽さんの信楽焼きに山法師を。

土物、水、枝、花、葉っぱ。
完結された小さな自然が
部屋にあるだけで和みます^^

*****
義父のお見舞いに日帰りで福岡へ行く事が多くなって、
ジメジメムシムシと気温の変化にちょっとヘトヘトな状態で、
植物から頂く癒しと、
スタミナ→ウナギ→元町青葉→鰻肝追加→カラ元気。

気だけは上げて行くのだ~

でも・・・
今年のクリスマスはこのトナカイで楽しもう、と
一瞬現実逃避できても、
やっぱり暑い。