水墨画とポジャギとカリグラフィー☆今井睦「暮らしの中のポジャギ展」 |
ポジャギとカリグラフィーのコラボはどう??っと。
それ以来、単純脳はポジャギ・カリグラフィー・ポジャギ・カリグラフィー・・・
以前、韓紙のポジャギを見たことがあったけど、
その技術はもちろんなくてーー;
取りあえず和紙と筆と墨とを久しぶりに出してきました。

昔、水墨画を習っていたことがあって四君子の一つ、蘭の花と
これは・・・習っていたというのが恥ずかしくなるけど^^;
ブラッシュライティングで、
孔子の「朝に道を聞かば、夕べに死すとも可なり」と。

水墨画の英語表記を調べてみると
chinesepaintingとかjapanesepaintingとか。
水墨画を描くにあたって、久しぶりに再会したのは、
墨をする香りだったり、色あせた和紙や墨、硯、筆・・・

名前の他に、老子の「上善如水」という言葉が好きで
作ってもらった「水如」(水の如し)
螺鈿細工や、夫の釜山出張土産の硯やら眺めてみると、

どれがどの国のものという境目がなくて、
仏教をはじめ、様々なものが大陸から伝わってきたことを改めて知った
一人アジア遊びとなりました(笑)
ミニマリストや断捨離、お片付けの本を読み漁っていた2年前。
水墨画関係も処分しようとまとめたけど、
・・・やはり踏ん切りがつかなくて手元に残してしまった。
でも、道具そのものが、どれもとても美しいと思います

**************************************************
そして、大切な友人がポジャギの個展を開催しています!!!

今井睦「凛とした美しさ 暮らしの中のポジャギ展」***
彼女の大陸を感じさせる色彩や、大らかさのあるポジャギの大ファンです^^
私と同じ頃にポジャギを始めたけど、友人はその後もコツコツ・コツコツと
途切れることなくポジャギ道を突き進み、
そして今回が初個展となりました

その姿勢、尊敬します(*^^*)
見に行くのが今からとても、とても楽しみです♪
期間:平成29年3月2日(木)~3月19日(日)
11:00~19:00(最終日17時まで)
場所:岡山市中区門田屋敷1-7-26
ギャラリーさとう