イタリック体でルターの言葉を レザーペンロールとカスタムメイドのペンホルダー |

希望のあるこの言葉が好きです(*^^*)

絵も文字もカチコチしてしまうので^^;、
フローリッシュを頑張ってみようとトライ&エラー
でも結局は上手くいかなくて・・・
**************************************************
お気に入りの道具が一つ増えました^^
好きな組み合わせの一つである水色と濃紺のレザーペンロールで、
作っていただいたのは、ペンホルダーをオーダーした職人さんです。

あまり道具にこだわるほうでもなくて、
ペンホルダーは教室時代から使っていた黒のプラスチックや
ジョンニールで購入したもの、
作家さんものでは、マイケル・サルさんのが1点

応援も込めて、一度使ってみたいなぁ、と。
これが本当にカスタムメイドで、
実際握っている写真を何枚か送り、
木の素材を決め、ペンの長さを決め、仕上げを伝えます。
桜にしようか、ローズウッドもいいな…と、悩んだ末、檜(ヒノキ)で、
少し焼き色を付けてもらう仕上げに決めました。
オーダーしていくうちに、
握るのは細すぎると疲れるかもしれないのである程度の太さを
でも、カーヴィーなラインも欲しいな^^…、と
最終的には、絵に描いて、cmまで指定してしまった^^;
ついでにポインテッドで絵を描くように、お揃いのストレートホルダーも注文し、


・・・結果、同期皆がオーダーしてしまった、という。
お揃いなのが嬉しいです^^
レッスン時に「どうやって持ち運んでいますか?」と聞かれ、
モロゾフのチョコレートの空き箱に入れてます、と(笑)

皮の香りや手作りなのも嬉しくて、
やたら無意味にペンを入れて、巻いて、解いて、またペンを入れて・・・
・・・ただ残念なのは、東京行が無くなってから手にしたこと^^;)
弘法筆を選ばず、とはいかず、
道具に助けられています(*^^*)